PS5/PS4
-
PlayStation Plusの会員としてHUMANITYをプレイするには、どのプランのサブスクリプションが必要ですか?
発売日と同日に、PlayStation Plusゲームカタログ5月のラインナップとして、初日からPlayStation Plus エクストラ会員及びプレミアム会員に追加料金なしで提供されます。
-
本作は、PS4/PS5クロスバイに対応していますか?
『HUMANITY』はPS4/PS5クロスバイ対応となります。どちらかのプラットフォームで購入すれば、いつでも好きなゲーム機でプレイいただけます。
-
PS4版とPS5版でセーブデータの引継ぎや共有は可能ですか?
STORY MODE、STAGE CREATORのセーブデータは共有できません。
USER STAGESのデータ(PLAYER LEVEL、CREATOR LEVELのランキング、プレイ履歴など)は、PlayStation Networkアカウントに紐づいているため、同じアカウントを使用している場合、PS4とPS5で共有のデータとなります。
Steam
-
HUMANITYの動作環境を教えてください。
必要動作環境:
OS バージョン: Windows 10 (64-bit)
プロセッサ: Intel i5-3450
メモリ: 4GB
グラフィックス: NVIDIA GTX 760 相当以上
DirectX バージョン: 11
ディスク空き容量: 8
対応VRデバイス: Quest 2, Oculus Rift S, Valve Index
※必要動作環境でVRモードはプレイいただけません。
※本作は通常の2Dプレイでもお楽しみいただけます。推奨動作環境:
OS バージョン: Windows 10 (64-bit)
プロセッサ: Intel i5-4590 (VRプレイに必須)
メモリ: 8GB
グラフィックス: NVIDIA GTX 1070相当(VRに必須)
DirectX バージョン: 11
ディスク空き容量: 8
対応VRデバイス: Quest 2, Oculus Rift S, Valve Index
※本作は通常の2Dプレイでもお楽しみいただけます。指定された動作環境を満たしている上で問題が発生した場合は、サポートチケットを提出してください。
近日中にサポートスタッフから折り返しご連絡いたします。
USER STAGES
-
自分の作成したステージを他のプレイヤーに共有する方法はありますか?
STAGE IDを他のプレイヤーに共有することができます。ステージIDの調べ方は以下をご確認ください。
- 「STAGE CREATOR」でステージを作成後、メインメニューから「USER STAGES」を選択する。
- トップバナーの 「CREATE & SHARE」タブを選択する。
- 「CREATE & SHARE」タブには、「制作中のステージ」と 「投稿したステージ」が表示されます。ステージを共有するには、「制作中のステージ」から共有したいステージを選択し、STAGE NAMEとTAGを追加し、「投稿」を選択します。
ステージの共有が完了すると、「投稿したステージ」に表示されます。ステージの下にあるSTAGE IDをシェアすることで、ステージを直接共有することができます。「USER STAGES」メニューの「SEARCH」タブでSTAGE IDを指定すると、ステージの検索が可能です。
エンハンスDiscordサーバーでは、ステージ画像を生成し、SNSでシェアが行えるステージシェア機能を用意していますので、ぜひご使用ください。リリース後も継続的にステージ共有ツールのアップデートを行う予定です。
-
期間限定DEMOで作成したステージは、製品版に引き継がれますか?
DEMO内のSTAGE CREATORで作成したステージは、製品版には引き継がれません。予めご了承ください。
-
USER STAGESはクロスプラットフォームに対応していますか?
USER STAGESは、PS5版、PS4版、Steam版でクロスプラットフォームに対応しています。
異なるプラットフォーム間でも、STAGE IDの共有とプレイが可能です。 -
Steam版ユーザーが作成したステージが、PS5/PS4版で表示されません。
設定で、PlayStationユーザーのステージのみ表示するようになっているかご確認ください。
設定を変更する場合、「OPTION」→「一般」→「USER STAGES」で、「PSNユーザーのみ」をOFFにしてください。(デフォルトの設定ではOFFになります) -
USER STAGESの難易度は、どのように決められていますか?
ステージの平均クリア率を、他のステージの平均クリア率と比較し、EASY、NORMAL、HARD、EXPERTに分類しています。
-
USER STAGESのPLAYER LEVELとは何ですか?
他プレイヤーが作成したステージをプレイすることで、1~99の間で評価され、PLAYER LEVELが上昇します。ステージをプレイしてクリアすると(難易度の高いステージや、GOLDYをクリアするとボーナスあり)、PLAYER LEVELが上がります。
LEVELが10上がるごとに新しいバッジがアンロックされ、アバターに飾ることができます。またPLAYER LEVELは、USER STAGESのUI下部に表示されます。
-
USER STAGESのCREATOR LEVELとは何ですか?
USER STAGESの作成に関わる様々な活動を通じて、1~99までの評価を得られます。ステージをアップロード、他のユーザーにステージをプレイしてもらう、ステージがお気に入りに登録される、ステージが評価されることで、CREATOR LEVELが上がります。LEVELが10上がるごとに新しいバッジがアンロックされ、アバターに飾ることができます。またCREATOR LEVELは、USER STAGESのUI下部に表示されます。
STAGE CREATOR
-
STAGE CREATORの使い方のコツがあれば教えてください。
タイトル画面でSTAGE CREATORを選ぶと始まるインタラクティブなチュートリアルに加え、左サイドメニューの下にあるTUTORIALSアイコンの下には、役立つチュートリアルビデオが多数用意されていますので、ぜひご活用ください。
-
ステージは何個まで作成・投稿できますか?
USER STAGESでは合計最大20ステージが投稿可能です。24時間以内に3ステージまで投稿できます(変動する可能性があります)。
STAGE CREATORでは、PS4は最大50ステージ、PS5とSteamは最大100ステージまで本体のセーブデータに保存されます。
VR MODE
-
Steam版HUMANITYのVR MODEに対応しているヘッドセットを教えてください。
Meta Quest 2、Valve Index、Oculus Rift S ヘッドセットをサポートしています。
コントローラーはMeta Quest 2 Touchコントローラー、Valve Indexコントローラー、Oculus Rift S Touchコントローラーをサポートしています。なお、本作のSteam版ではSteam VRを使用しているため、上記以外のヘッドセット(およびコントローラ)でも問題なく動作する場合があります。正式にサポートされていないヘッドセット・コントローラーの動作は保証いたしませんので、予めご了承ください。
-
VR MODEでステージを作成できますか?
STAGE CREATORは2Dモードのみとなります。
COMMUNITY
-
パッケージ版の発売予定はありますか?
現在のところ、パッケージ版の発売予定はありません。ですが、将来的にはその可能性を探っていきたいと思っています。ぜひご支援のほど、よろしくお願いいたします。
-
HUMANITYのDiscord コミュニティはありますか?
エンハンスDiscordサーバーに参加していただき、HUMANITYやステージに関するチャット、
ゲームへの提案などを共有いただけます。 -
HUMANITYの最新情報はどこで入手できますか?
HUMANITYの最新情報は、HUMANITY公式Twitterでご確認いただけます。
-
ゲームプレイの配信ルールはありますか?
ゲームのBGMを含む個人のゲーム実況、ゲーム動画の収録と静止画はエンハンスの許可を得ることなく掲載・配信が可能です。著作権侵害の問題は発生しません。
-
サウンドトラックの発売/配信予定はありますか?
SUPPORT
-
ローカライズ言語は増えますか?
現在、言語追加の予定はありません。今後もユーザーの皆様から熱い要望がありましたら、検討させていただきます。
-
問題が発生した場合、どこに問い合わせをしたらいいですか?
HUMANITYで問題が発生した場合、またはバグの報告は、サポートチケットを提出してください。
-
USER STAGESサーバーの障害やメンテナンスの情報を知りたい場合は、どうすればいいですか?
USER STAGESサーバーに障害が発生している場合やメンテナンスが行われている場合は、HUMANITY公式Twitterにて、お知らせいたします。
-
USER STAGESに関する著作権侵害を報告するには、どうすればよいですか?
著作権侵害に関して、Googleフォーム からご報告いただきますよう、お願い申し上げます。